(2007)
2005年度観察日記           2016年度観察日記
2006年度観察日記           2017年度観察日記
2008年度観察日記           2018年度観察日記
2009年度観察日記           2019年度観察日記
2010年度観察日記           2020年度観察日記
2011年度観察日記           2021年度観察日記
2012年度観察日記           2023年度観察日記
2013年度観察日記
2014年度観察日記
2015年度観察日記
過去の観察日記は上記のアイコンをクリック!!    

 

(クリックすると拡大画像が見られます)
12月31日

今日は妻と子供で家の大掃除をしましたが最近の天気予報はよく当たるもので見事に雪が降りました。早速、車のタイヤをスタッドレスに交換しました。魚の方は当歳魚小屋に来年の早採り用の親魚が7匹入っていて、その他の魚はタタキで冬眠中です。今年も新しい種親を導入してありますので非常に楽しみなところですがこの寒さは堪えます。今年も残りわずかですが愛好会の皆様、HPをご覧の皆様には色々とお世話になりました。来年も宜しくお願いします。
11月13日

久しぶりに書き込みをします。
品評会も無事に終わりよい結果を残すことができました。最近の冷え込みで魚達の動きも鈍くなってきました。島根では朝方の水温が10℃前後であるため餌は全くやっていません。個人的には会報誌作りと品評会の配布用のビデオ作成でとても忙しく過ごしています。あれこれしているうちに年が明け1月には産卵の準備をしていることでしょう。魚に関しては毎年が勉強であり毎回出来る魚も違います。だから、面白いのですが安定して良魚を作り出せるように日々精進していきたいと思っています。

10月5日

品評会まであと2日となりました。日々アクセス数も増えて品評会に関する問い合わせが殺到しています。幸い天気も良いようなので一安心しています。品評会にご来場の際は声をかけてください。おそらく即売コーナーか写真撮影をしていると思います。
9月9日

品評会まで残り1ヶ月となりました。現在は色揚げ中ですが、この写真の魚から選んで品評会へ出すつもりです。今年は水温が高いため白勝ちの更紗であっても純白になった魚が多かったです。逆に素赤を調色して赤勝ちになってしまった個体でも、いい感じの白勝ちに変化する固体が出ましたので水温が高いのも悪くはないと感じています。
8月17日

今日は7月1日生まれの黒仔を紹介します。遅くに採ったため品評会には間に合いませんが目先の長さと顔の小ささが際立った固体だと思います。
8月12日

久しぶりの更新です。色変わりが終了した個体です。色抜き中の個体もいますが、まずまずの出来だと思います。今年の場合は後半で色変わりした固体でも白勝ちになったりしています。例年ですと純白→更紗→素赤の順で色変わりしていくのですが今年は例外のようです。今後は品評会に向けて色揚げと更に顔を小さくするように調整していきます。
7月16日

昨日から黒仔達が次々に鰓病にかかっていますので今回の画像UPは出来ません。次々に色変わりを始めていますが、色抜きは鰓病を治してからとなります。先週末より台風のおかげで雨が降り続き水害を心配しましたが、去年の様な被害はありませんでした。
7月8日

産卵ラッシュで忙しく更新が出来ませんでした。
左の写真は5月生まれの黒仔達です。
7月8日

3月に早採りした黒仔達です。色変わりが始まっていますので今後は色抜きで忙しくなります。顔の方は納得いく出来ではありませんが品評会まで3ヶ月あるので何とか修正したいものです。
6月3日

現在、飼育中の稚魚たちです。
(早採りではなく通常産卵)
6月3日

現在、飼育中の稚魚たちです。
(早採りではなく通常産卵)
6月3日

選別や産卵といった事が重なり更新が滞っていました。今朝も産卵がありましたが、さすがに飼育スペースが無いため卵を絞ってやり流したのですが、我が家の傾向として出雲より産卵が遅れがちです。孵化後86日目の稚魚の様子です。腹出しをしていますが、昨年と同様に顔の張りが気になります。もっと目先を作って小顔のすっきりした魚に仕上げたいですが、なかなか思うような魚が作れません。やはり、魚を作るというのは難しいものだと実感しています。
5月6日

孵化後58日目の稚魚の様子です。配合飼料で腹出しをしている最中です。日毎に腹が膨れてなんきんらしい姿になっていきます。
4月30日

孵化後52日目の稚魚の様子です。餌もアカコから配合飼料に変更して腹だしを昨日から始めました。
4月15日

孵化後37日目の稚魚の様子です。前回の選別で予想より多く残っており500匹位を現在飼育中です。今日、会報誌を出雲に持って行きますのでもうすぐ会員の皆様に配布されると思います。
4月8日

孵化後30日目の稚魚の様子です。腹もふっくら出てきて金魚らしくなってきました。3回目の選別では四つ尾の判別も終わり、数もぐっと減りました。
4月1日

孵化後23日目の針子の様子です。今日からアカコに餌を切り替えました。2回目の選別も終わり、順調に成長をしています。
3月25日

孵化後16日目の針子の様子です。ブラインシュリンプからミジンコへ餌を切り替えました。昨日、1回目の選別も終わりましたが思っていたほどの不良魚の発生はなくて良かったです。
3月25日

今は180のプラ船2ヶに分けて飼育していますが、成長と共に選別を繰り返し匹数を落としていきます。
3月25日

洗面器にあげて見ましたが、尾の張りも良好のようです。今回の選別ではフナ尾、すぼ尾、尾の張りの弱いものと分かる範囲で差しを排除しました。
3月18日

孵化後9日目の針子の様子です。日々目に見えて大きく成長していきます。来週の土・日で第1回目の選別を行う予定ですが、尾の開き具合がいつもより悪いような気がしています。どれ位残せるのか心配なところですがあまり多く残っても今後の成長に支障をきたすため、ほどほどに残れば良しとします。
3月13日

今朝からブラインシュリンプの給餌を開始しました。通常より針仔の数は少ないですが、これからの成長が楽しみです。また、次の親魚達も追尾行動はしているので来週くらいに産卵があるのではと少々期待をしています。
3月11日

3月5日に待望の産卵がありました。去年に比べて1ヶ月遅れとなりました。やはり暖冬の影響で冬を感じていなかったのが原因と思われます。もう、産卵は無いだろうと諦めかけていたため朝の確認が遅れ確認したときには既に産みきった状態でしたので人工授精が出来ませんでした。しかし、孵化した針仔を見ると一生懸命育てようと意欲が湧いてきました。品評会に向けて今日からスタートです。
3月4日

未だに産卵がありません。全く予想をしていなかったため少々あせっています。この冬の暖冬はこんなにまで生態系に影響を及ぼすとは思っても見ませんでした。今週産卵がなかったら池の方へ戻すつもりでいますが、今年の産卵はどうなるのか全く予想が付きません。さて、昨日・今日と会員である香川のEさんが訪問され2日間にわたって金魚談義が出来てとてもよかったです。Eさんの自宅にタタキ池が完成して今年から本格的に活動するということで、互いに質の高い出雲なんきんを早く作り出せるようにがんばりましょう。Eさん、また温泉でも行ってゆっくり話をしましょうね。産卵したら連絡します。

1月28日

今日から、ヒーターを投入し加温しました。
左の画像はメス親です。
1月28日

今日から、ヒーターを投入し加温しました。
左の画像はオス親です。
1月19日

そろそろ、1月も後半となり産卵の準備をしないと いけません。とりあえず、2月中旬の産卵を予定と して月末からヒーターを投入する予定です。現在、会報誌の作成があり毎日忙しくしていますが随時、観察日記で報告していきます。また、今年に入ってから新規で3名の入会希望があり大変喜んでいます。新会員の皆様、今後とも宜しくお願いします。